2010-01-01から1年間の記事一覧

終わり良ければそれでいいのか?

年末に怪我をしたら、病気に罹ったら、その一年は悪い一年だったということになるのでしょうか。そんなことはありません。大切なのは一年を通してどうであったか、ということです。年初に掲げた目標をどの程度達成することが出来たか、それを踏まえて来年は…

クリスマスの存在意義

・夢 誕生日と並ぶ一大記念日。小さい頃、多くの人が存在を疑わなかったサンタクロース。枕元の靴下。中々寝ない子供にひやひやする両親。純粋な心をいつまでも ・現実 経済活動が活発になる原因。当日は飲食店や宿泊施設などサービス業が目立つが、クリスマ…

理想ではなく妥協点を高く

「理想を高く」というのは良く聞く言葉です。しかし理想は理想。達成できずにどこかで妥協することも多くあります。だからこそ必要なのが高い妥協点。妥協するのはあくまで最低限のこと。「これだけは妥協できない」という芯を持つこと。 別に妥協することは…

それをアップして大丈夫?

Web

とある かぞくが のこした blog (無題ドキュメント) 怖い。何が怖いってアップした当人に罪悪感がないことが怖い。そして本当にありえそうで怖い。 ブログだとあまり見ませんが、Twitterとかだと自分の子供の写真を加工なしでそのままアップしている人が普通…

オタクというもの

最近のオタク文化の広がり(?)によって、オタクでもない人間がオタクであることをネタもしくはステータスとして公言しているのを見たり、にわかオタクが増えて憤っている人がいるようですが、オタクというものはもっと周囲に無関心であるべきだと思います。 …

偏食は飽きる

食べ物の話ではなく、拾ってくる情報の話。 基本的に雑食な人間。アニメ、マンガから政治、経済まで割りと幅広く色々な情報を見て回ることが多いです(芸能関係は除く)。例えばアニメのあるジャンルが面白くて一時的にその関係の情報量が増えることもあります…

喪失

失われるのは一瞬であり、失うに至る原因はほんの些細なこと。 喪失感の大きさにそれが必要であったかは関係なく、ただただ悲しむのみ。 だからこそ失ったことを認められずに必死に救い上げようとする。 わずかに残ったものだけでも救うことを出来ると信じて…

Twitterオンライン飲み会(案)

(1)幹事役の人が参加者でリストを作成。 (2)参加者は全員を相互フォロー。 (3)開始時間と終了時間を決める(終了時間は決めなくても良い)。 (4)開始時間までに参加者は各自で酒と肴を用意。同時にPC、携帯などTwitterが出来る状態を確保。 (5)開始時間になっ…

懲りずに繰り返す

何か新しいことを始めたときにうまくいかずに凹んだり、失敗して痛い目を見たり、というのは良くある話。でもいつまで経っても慣れずに精神的に落ち込むのもいつもの話。通過儀礼みたいなものだと頭では理解しつつもそんなことにはなりたくないとワガママな…

善は急ぐ?急がない?

"善は急げ" 良いと思ったことは、気が変わらないうちに行動するのが良いということ。 "急がば回れ" 急いでいるときは、時間がかかっても落ち着いてやることが肝心だということ。 結局どっちがいいんだよ、という話です。 結論としては、取りかかるまでは「善…

モノを書くこと

更新頻度が減ったからといって1回に書く量が増えたわけではない。単に書くことに費やす時間が減っただけ。 他のことに時間を費やすから、自然と書くことのネタを考える時間が減り、更新頻度も減る、と。基本的にモノを書くことに最も重要なのは「テーマ」だ…

他人への駄目出しをするだけでは良くならない

客を責めたら終わりだしょ (Chikirinの日記) 支えていたモノが取れてすっきりした感じ。「若者の○○離れ」に対して感じていたことはこういうことだったんだ、と改めて気付きました。 他人に駄目出しをしていても自分のアウトプットは良くなりません。自分自身…

「やれば出来る」という言葉の真意

「やれば出来る」という言葉。言われた側からすれば「やっても出来ないことはあるよ」という思いも持つことでしょう。でもそんなことは言った側も十分理解しています。この言葉の真意は「とりあえずやってみろ」ということ。あくまで最初の行動を求めている…

書くことが当たり前になるように書かないことも当たり前になる

割と頻繁に更新をしていた頃はそれが当たり前になっていました。それが引越し作業でネットが使えなかったり、時間が取れなかったりですっかり更新頻度が落ちてしまったわけですが、それも慣れれば当たり前になるようです。 そんな状態でまた書こうと思ったの…

799+1

嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘…

続・そろそろAndroidアプリレビューを書いてみる

Androidアプリレビュー。以前に自分で書いた「そろそろAndroidアプリレビューを書いてみる」の続きというか追加版。もうすぐXperiaも発売されますし時期としてはいいかな、と。というわけで早速本題。 IMoNi i-modeメール用メーラー。HT-03A購入に踏み切らせ…

停滞しない

引越しと片付けが一段落したのでそろそろ更新を再開しようかと考えました。ネット環境は本調子にほど遠いんですけどね。 さて停滞状態を嫌った結果が今回の引越しなわけですが、リスクを負いつつも引越しをして正解でした。そもそも今回の引越しは必ずしなけ…

引越し時の片付け効率を上げるポイント

をしていたつもりはありません。単に引越しの準備を開始したせいで時間がとれなくなっていただけです。このままネット環境がなくなって、さらに復帰するまで放置しておこうかとも思ったのですが、放置しっぱなしも落ち着かないので何か書き残すことにしまし…

観測範囲

Web

いよいよ、終わりの始まりなのか。 (CONCORDE) 元エントリの最初にも書いてありますが、観測範囲の違いのように思います。自分の観測範囲内では「ブログ論」も「ネットコミュニケーション論」もまだまだ現役です(「ブログ論」は自分でも書いている、というこ…

2

達成記念。 他にも達成した人達が沢山。 平成22年2月22日 22時22分22秒なう。 (さまざまなめりっと別館)

これからTwitterを始める人へ

・期待をしすぎるな Twitterの紹介で「ビジネスチャンス」とか「新たな出会い」とか言われたりしていますが、過度の期待は止めましょう。Twitterやってる人の99%は普通の人で、その内の90%の人はのんびりと利用しています(数字は適当)。 ・タイムラインに惑…

方向性を変えること

突然レビューを始めたり、ネガティブになったり、文体を変えたり、とにかくそれまで全く触れなかったことを始めてみたらどうなるのだろうか?という話。 メリット ・視点が広がる -> それまで興味の無かったことにも目を向けるようになる。 ・ネタが増える -…

Androidアプリ/Twitterクライアント「Seesmic」

公式サイト Seesmic AndroLib.com Seesmic このサイトを見てる人の9割以上が興味ないであろうAndroidアプリのレビュー。それでも書くのはあまりに使い易かったから。 まず目を惹いたのは赤色背景に猫(?)のアイコン。そして「Seesmic」というTwitterの「Tw」…

黒いアレの流通が激増する日

今日という日が休日で良かった。 自発的に動かない限り、見なくていいものを見なくて済むから。 見たくないものを「見たくない」という理由だけで見ないのは逃げかもしれない。 逃げずに立ち向かうことは立派だと思う。 でも立ち向かってばかりではいずれ耐…

完璧さを求めるな

全肯定だったり、全否定だったり、右に偏ってたり、左に偏ってたり、極端に感情的だったり、極端に理性的だったり、ポジティブだったり、ネガティブだったり。個人が好きで書いているテキストに完璧さを求めることは間違い。 テキストが歪であればあるほど、…

本当に良くしたいのならまずは理解するべき

「若者の○○離れ」を語る時に考慮しなければならないこと (空気を読まない中杜カズサ) 何かのせいにするのはいいけど(よくないけど)、本質をつかまないと結果を出せずにグダグダと言い訳をするだけになり、一向に前に進むことが出来ないのではないかと。自分…

質問と回答

Twitter上では質問をすることに対する敷居も低いという印象。ただし必ず回答が出てくることを期待しては駄目。 某巨大掲示板では「疑問があったらまずは自分で調べろ」という風潮ですし、質問系のサイトはそのためにIDを取ったりと少し面倒な印象があります…

とりあえず何かしてみたらどうだろうか

やらない善より、やる偽善。 無表情より、作り笑顔。 やらなくて後悔より、やってしまって反省。 無理を知るより、無茶をする。

書けないとき。書かないとき。

書けないとき。 忙しくて時間の余裕がなかったり、体調を崩してそれどころではなかったり。 書かないとき。 書くことがなかったり、気分が乗らなかったり。 そんな日が続いたりすることもある。書けなかったり、書かなかったりするだけであれば少し期間が開…

謝罪か?感謝か?言葉の使い方

延々と繰り返される低姿勢は、むしろ人に良い印象を与えない。バスを降りてからもしばらく、その事について考えていた。 思うに彼女の場合は、ただ、使う言葉を変えるだけで良かったのではないだろうか。 「すみません」ではなく「ありがとう」だったら、ど…