2009-01-01から1年間の記事一覧

終わり良ければ全て良し。

それまでの過程が駄目でも最後をしっかり締めることが出来れば全てOK。 かといって最後だけが駄目でもそれまでの積み重ねは無駄にはならないのでやっぱりOK。 つまるところ必要なのは日々の積み重ね。 この1年間に積み重ねることが出来た人は晴れやかな気持…

2009年おすすめエントリ

【TB企画】あなたのブログの中でおすすめのエントリを教えてください2008 (304 Not Modified) 2009年おすすめエントリ(3つ) (かみんぐあうとっ) 面白そうな企画を見付けたので乗っかってみることにしました。大元のエントリは1年前のものですが細かいこと…

ネタバレと宣伝の境界

「Steins;Gate」のレビューを書いていて思ったこと。 人を作品に惹きつけるためにはある程度の情報を出す必要があります。情報を全く出さなければ買い手が内容に触れることはなく、宣伝にはなりません。しかし逆に情報を出しすぎればネタバレとなり、プレイ…

XBOX360「Steins;Gate」レビュー

Amazon。あまりレビューとか書く方ではないですが、あまりにも面白かったので全EDクリアした勢いで書きます。 想定科学ADV。Web上での評判が良かったのでプレイしてみましたが、予想以上の面白さでした。とりあえず「Ever17」や「CHAOS;HEAD」を面白いと思っ…

お知らせ

12月24日は平日です。 12月24日は平日です。 12月24日は平日です。 12月24日は平日です。 12月24日は平日です。

言葉の定義

テキスト 思考、考察系の文章。思考を書いたり、データを元に考察を書いたりと様々。 記事 事件、イベントなど事実を元に書かれた文章。ニュースの記事、のようなイメージ。 日記 日常の中で起こった出来事が書かれた文章。自分のことであったり、他人のこと…

ソースは脳内

大半のテキストの本質、大元。ニュース記事や様々なデータを使用してテキストをまとめ上げる人もいますが、それらはあくまで補足であり、テキストの大元にあるのは「自分はこう考える」という想いではないかと考えます。もしそうでないテキストを書く場合、…

技術の進歩は想像力を削るだけなのか

RPG(Role Playing Game)の話。 紙とペンとルールブックを用いたアナログなTRPG(Table-talk RPG)。記憶容量との戦いでもあった黎明期のCRPG(Computer RPG)。どちらも不自由により不足している部分があったからこそ、不足分を想像力で補うということしていまし…

メリとハリ

食事の準備・片付け、入浴、掃除、身支度など、日常生活において削減することが難しい物事を極限まで効率化する。そして、それによって空いた時間を無駄にダラダラと過ごす。 という努力。生活にメリハリは必要です。張り詰めっぱなしは疲れますし、だらけっ…

ネタを尽きさせないためには

文章力よりも、良い考えをひらめくことよりも、些細なことをどこまで膨らませることが出来るかが重要。 質ではなく量の話です。ブログを続けていると高確率で発生するネタ切れ問題。ブログを続けるか止めるかの分かれ道になることも多々あります。これを回避…

腹をくくるしかないよな

物事を集中して効率良く進めるためには。 どれが一番良い選択か分からない選択肢や、やらなければならないがやりたくない物事に出会ったとき、最も必要なのは腹をくくることなんですよね。選択肢から一つを選んだときに残りの選択肢はどうだったか、といった…

サイトを続ける限り更新頻度についてはずっと悩み続ける気がした

毎日更新⇒なるべく毎日更新⇒ほぼ隔日更新、と順調に更新頻度が落ちているこのブログですが、更新することに対するモチベーションは下がっていないのでまだまだ続けます。 今回は「サイトの更新頻度」について。これまでも更新頻度についてのテキストを書き、…

一晩寝かせる

カレーや煮物は作ってから一晩寝かせると味が染み込んで美味しくなるというのは有名な話。 実は文章とか絵とかレポートなども一晩寝かせると良くなったりすることがあります。もちろん何もせずに良くなるわけではなく、一晩置いてから見直すことで駄目な部分…

選択肢を減らさないために

胃を病めば美味しいものを食べるという選択肢が減る。 肝臓を病めば美味しい酒を飲むという選択肢が減る。 肺を病めば自由に出掛けるという選択肢が減る。 手を病めば何かを作るという選択肢が減る。 何かを病むことは楽しむという選択肢を減らすこと。 とい…

欲求が飽和点に達したとき行動を開始する

文章を書く才能がないから文章を書かない。 絵を描く才能がないから絵を描かない。 音楽を作る才能がないから音楽を作らない。 「才能がないから」というのは単なる言い訳であり、本当のところは行動に起こすほどの欲求がないだけではないかと思います(「才…

自己満足から生まれるもの

創作的な何かを始めたとき、最初に行き着くところは自己満足なんだと思います。 文章にしろ、絵にしろ、動画にしろ最初から上手い人はおらず、練習し上達するとことから始まります。そしてまず最初に目指し、行き着くところが自分の納得出来る完成度ではない…

これも非モテの一種か?

欲求がないタイプの非モテについて (AnonymousDiary) TwitterでPostしようとしていた内容と少し被ったのでブログに書くことにしました。 増田の中の人ほどではないですが、彼女を持ちたい、恋愛をしたい、という欲求が低いです。欲求が低いと書いた理由は優…

馴れ合っているだけなのか?親しいだけなのか?

相手の駄目なとこには目をつぶって互いに利益だけを求め合うのが「馴れ合い」 相手の駄目なところは駄目と指摘し、利益に関係なく忌憚のない意見を言い合えるのが「親しい」 ですかね。馴れ合いが嫌い、という人が存在すること自体はどうでもいいのですが、…

ゴールのないマラソン。ただし自由参加。

ブログとかニュースサイトとかの個人サイトの話です。何となくタイトルのようなイメージが当てはまるように思いました。 スタートはサイトを作ること。 走ることは更新すること。 応援はアクセス数やコメント。 走行妨害は炎上。 歩く(断続更新)か、走る(連…

価値観の差?

その「差」の訳は何なのさ? (CONCORDE) 価値観の差、ですかね。 これまで2回ほどサイトを閉鎖(フェードアウト)したことがありますが、2回ともネタ切れが原因ではありませんでした。1回目は他に楽しいことが出来たというのが原因でしょうか。そのときはサイ…

自分にとってのモチベーションの元

終わるブログのモチベーション切れ (qune) 1. 自分の考えを表に出したいという思い 2. 何らかの反応(アクセス数、コメント、トラックバックなど) が多分自分の中のモチベーションの元。1を元にブログを始め、その後のモチベーションは1を基本に2が補強してい…

今すぐ何とかしたいんですよ

止まない雨はない。 出口のないトンネルはない。 明けない夜はない。 などと「不幸な出来事はずっと続くわけではなくいずれは終わる」と言われています。嫌な見方をすれば当事者でないからこそそんなことを言えるわけで、当事者からしてみれば今すぐに止んだ…

きれのある発言

1.キレのある発言 人に驚きを与えるほど鋭い発言のこと。 2.斬れのある発言 言葉を武器として人の精神を斬る発言のこと。 3.切れのある発言 話の流れを切り次の話題にもつながらない発言のこと。 人の会話において喜ばれるのは1の発言です。2も使い方を間違…

四季折々の微妙な贅沢

春。 日向で昼寝。芝生とかだとベスト。 夏。 エアコンで室温をガンガンに下げ、布団を被って寝る。 秋。 窓を開けて室温を下げ、熱いコーヒーを飲む。 冬。 コタツに入ってアイスクリームを食べる。

何かを始めたときに立てるべきたった一つの目標

それは「長く続けること」。他は自由にどうぞ。 理由の一つは長く続けていればそれなりに形になってくるからです。上達の度合いは人や内容によって様々ですが、少なくとも自分が納得いくくらいの状態までは続けることが出来れば、それが一つの結果だと思いま…

書きたいことを書けるようになってきた気がする

いや、最初から書きたいことを書いていましたよ。正確には ・ネタ発案からテキスト完成までの間に詰まることが減った。 ・頭の中のネタを文章化することが上手くいくようになった。 といった状態です。これを「文章力が上がった」というかどうかは知りません…

何かをやらせるためには

勉強や仕事など何かをやらせるためには 1. それが自分にとって必要なことであることを理解させる。 2. それが楽しいことであることを理解させる。 のどちらかが必要だと思っています。 自分の話ではありますが、学生の頃英語が嫌いだった自分が自ら英語の勉…

精神的耐久力をつける方法

精神的持久力をつける方法 (草はやす生活) 常に最悪の事態を想定しておく あらゆる不幸が重なった最悪な状況を想定しておきましょう。最悪の状況を想定しておくことで今の状況は大したことではないと自分を錯覚させることが出来ます。 過去の最悪な状態を思…

何かを始めるのに遅いということはないと思いたい

2年前。スノーボードを始めた。 1年前。株を始めた。Twitterを始めた。 今年。ブログを始めた。ライブに始めて行った。 いくつかのことは前々から知ってはいたが、ずっと敬遠していたことです。しかし「駄目で元々」程度の気持ちで始めたことは全て楽しかっ…

ニュースサイトをやったことのない人間からこれからニュースサイトを始める人へ贈る言葉

個人ニュースサイトの作り方 何かを始めるのは楽しいことですよ。楽しいかどうかは始めてみてから考えてもいいんじゃないかな。というわけで本題です。 <贈る言葉> ・1週間に1回くらいは更新した方がいいと思うよ。流石に1ヶ月以上更新がないのは…… ・最初…